新 年


時 候


新年 初春 一月 睦月 去年今年 宵の年 旧年 元日 元朝 二日 三日 三が日 四日 五日 六日 七日 人日 七日正月 松の内 松過 小正月 女正月 二十日正月 


天 文


初空 初明り 初日 初東雲 初茜 初晴 初風 初東風 初凪 御降 初霞 淑気 

 

地 理


初景色 初富士 若菜野

 
 

生 活


門松 藁盒子(わらがふし) 年木 幸木 鬼打木 飾 注連飾 蓬莱 鏡餅 飾海老 飾臼 飾米 串柿飾る 福藁 初日拝む 年男 若水 初手水 初竈 福沸 大福 屠蘇祝ふ 雑煮祝ふ 太箸 歯固 食積 数の子 ごまめ 年酒 初山椒 草石蚕(ちょろき) 年賀 御慶 礼者 女礼者 礼受 名刺受 年玉 賀状 初便 初電話 初刷 初写真 初暦 初日記 初湯 初鏡 梳初 結ひ初 初髪 春着 着衣初(きそはじめ)縫初 掃初 俎始 読初 書初 初硯 笑初め 泣初 乗初 初飛行 初旅 仕事始 御用始 学校始 新年会 初句会 初市 福達磨 初商 帳綴 鏡開 蔵開 売初 買初 初荷 飾馬 機始 初染 鍬始 山始 初漁 万歳 獅子舞 猿回し 傀儡子(かいらいし) 春駒 鳥追 初音売 歌留多 絵双六 十六むさし 投扇興 福笑ひ 羽子板 羽子(はね) 追羽子 手毬 独楽 正月の凧 福引 稽古始 謡初 籟初(ふき) 弾初 舞初 能始 初鼓 初釜 初芝居 騎初(のりぞめ) 弓始 鞠始 初夢 宝船 寝正月 寝積む 寒餅 寒造 寒施行 寒紅 寒稽古 寒復習 寒弾 寒声 寒見舞 寒泳 寒灸 寒釣

 
 

行 事


四方拝 参賀 歌会始 講書始 松囃子 出初 初詣 歳徳神 恵方詣 白朮詣(をけらまいり) 破魔弓 一陽来福 七福神詣 初伊勢 初卯 初寅 初薬師 初金毘羅 初弁天 初閻魔 初観音 初大師 初天神 初不動 初神楽 初勤行 初燈 寒参 寒垢離 寒念仏 和布刈神事 玉せり 太占(ふとまに)祭  松納 飾納 鳥総松 注連貰 七種 薺打つ 七種粥 七草爪 小松引 鳥羽の火祭 鷽替 十日戎 宝恵駕 餅花 左義長 土竜打 成木責 綱曳 小豆粥 粥杖 新野の雪祭 三河花祭 ちゃつきらこ かまくら なまはげ えんぶり ぼんでん 成人の日 薮入 初場所 初弥撒(初ミサ) 夕霧忌 義仲忌 乙字忌 実朝忌 草城忌


動 物


嫁が君 初鶏 初声 初鴬 初雀 初鳩 初鴉 伊勢海老

 
 

植 物


楪(ゆずりは) 橙 歯朶 野老(ところ) 穂俵 福寿草 若菜 根白草 薺(なずな) 御行 仏の座 子日草 

冬へ   最初のページへ戻る   春へ

Presented by Print House Yumeko-bo- Hankai Shimizu
inserted by FC2 system